杉並区でうなぎが美味いと評判のお店7選!

東京都杉並区は、多くのグルメスポットが密集している地域の一つですが、特にうなぎ料理の名店が多いことで知られています。この記事では、地元の人々に愛され、遠方からもファンが訪れる、隠れたうなぎの名店を7軒ピックアップしました。これらの店舗は、それぞれに独自の味とこだわりを持っており、うなぎ好きなら一度は訪れたい場所ばかりです。

最初に紹介するお店は、伝統的な江戸前焼きの技法を守りつつ、独自のタレで味わい深いうなぎを提供しています。蒸しと焼きの工程を経て、外はパリッと中はふっくらとした食感が楽しめるのが特徴です。次に、家族経営の小さなお店ですが、地元産の新鮮なうなぎを使用し、心温まるおもてなしと共に絶品のうなぎを堪能できます。

他にも、モダンな雰囲気の中で味わうスタイリッシュなうなぎ料理を提供するお店や、古民家を改装した趣のある空間でいただく伝統的なうなぎ丼など、選ぶ楽しみがあります。また、うなぎを使った創作料理を楽しめるお店もあり、常連客を飽きさせない工夫が施されています。

どのお店も予約が必要な場合が多いので、訪れる前には必ず確認をしてください。また、季節によっては特別なメニューが楽しめることもあるため、訪問時期を選ぶのも一つの楽しみです。この記事を参考に、杉並区で最高のうなぎ料理を味わいながら、素敵な食体験をしてみてはいかがでしょうか。

1.宮川本廛(永福町店)

永福町駅から踏切を渡ってチョット先にある鰻屋さんです。どこか懐かしい佇まいのお店。店内に入るとお世辞にも広いとは言えませんが、四人テーブルが4〜5テーブル。満席になると隣のテーブル席の人と接触するかも?って感じです。でも古くからあるお店って感じで雰囲気は抜群です!店員の方も感じが良く、心地良いです。

店舗情報

項目 内容
店名
宮川本廛(永福町店)
住所
〒168-0064 東京都杉並区永福2丁目50−16
TEL
03-3324-6060
営業時間
11:30〜14:00、17:00〜20:00 水曜日以外
定休日
水曜日
予算感
1,500円前後〜
カード・電子決済
現金のみ
HP

マップ

2.宇のじ

坂東太郎の鰻を堪能できる名店

方南町の商店街にひっそりと佇む、全国でも数少ない「坂東太郎」の鰻を取り扱うお店に訪れました。このお店は、捌いて蒸すところから始めるため、ウナギを待つ時間も特別な体験となります。待ち時間は約30分ですが、その間の期待感がさらに食事の楽しみを引き立てます。

うな重が登場すると、鰻の香ばしい香りが漂い、食欲をそそります。一口食べると、臭みのないふっくらとした肉厚の鰻が口の中に広がり、至福のひとときを感じました。タレは少し私の好みとは異なりましたが、店員さんにお願いして追加のタレを頂き、自分好みの味に調整できたのも良かったです。ご飯はやや柔らかめでしたが、全体として大変満足のいくものでした。

お店の雰囲気も素晴らしく、店員さんの対応も非常に感じが良かったです。土曜日のお昼時に訪れたため、少し混雑していましたが、その分、出来立ての美味しい鰻を待つ時間も楽しみの一部となりました。

坂東太郎の鰻重は、肉厚でふわふわした食感が特徴で、タレも程よい味わいです。量は最初少ないかと思いましたが、食べ終わると丁度良い量でした。冷凍ではない新鮮な鰻の美味しさを存分に堪能できるこのお店は、何度でも訪れたくなる魅力に溢れています。再訪するたびに、変わらぬ美味しさと感動を味わえるでしょう。

ぜひ一度、方南町の商店街を訪れ、坂東太郎の鰻の美味しさを体験してみてください。店内はテーブル席とカウンター席があり、様々なシチュエーションで利用できます。香ばしい鰻の香りが漂う店内で、特別なひとときをお楽しみくだ

店舗情報

項目 内容
店名
宇のじ
住所
〒168-0062 東京都杉並区方南2丁目11−8
TEL
03-3311-7401
営業時間
11:30〜14:00、17:00〜20:30 火・水曜日以外
定休日
火・水曜日
予算感
2,000円〜
カード・電子決済
カード可、電子決済不可
HP
なし

マップ

3.さか井

さか井 - 浜田山の昭和情緒あふれる鰻屋さん

浜田山にある「さか井」は、昭和の懐かしい雰囲気とともに、絶品の鰻を楽しめる特別な鰻屋さんです。このお店では、ご亭主との楽しいおしゃべりを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。店内のスクリーンでは、小津安二郎監督の名作映画「東京物語」のモノクロ映像が流れ、訪れる人々に特別な体験を提供してくれます。小津映画の名作シリーズが多数用意されており、映画のわびしさと悲しさが食事の時間をさらに深いものにします。

**メニュー**はシンプルで、肝吸い付きの鰻重とお漬け物のみ。注文を受けてから人数分のご飯を炊き始めるため、鰻は常に新鮮でふっくらとした仕上がりです。ガス炊きのご飯は程よくふっくらとしており、鰻の美味しさを引き立てます。価格は一人前3,300円で、自分へのご褒美にぴったりです。

お店の雰囲気はまるで昭和時代にタイムスリップしたかのようです。懐かしい黒電話や、スクリーンの後ろにDIYで造作された秘密の展示室には、骨董の品々が飾られています。特に蓄音機の音色は印象的で、若い世代にとっては新鮮な体験となるでしょう。

アメリカから本帰国した息子夫婦と訪れた際には、久しぶりに日本の美味しい鰻を堪能し、店主の手際の良い配膳と温かいおもてなしに感動しました。おしゃべり好きな店主との会話は、訪れる度に新しい楽しみを提供してくれます。

「さか井」は、美味しい鰻とともに、昭和の情緒を存分に楽しめる場所です。懐かしい映画や骨董品に囲まれながら、ふっくらとした鰻を味わう贅沢なひとときをぜひお楽しみください。浜田山で特別な食体験をお届けする「さか井」、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

店舗情報

項目 内容
店名
さか井
住所
〒168-0065 東京都杉並区浜田山3丁目23−3
TEL
03-3303-3189
営業時間
11:30〜20:00 火・水曜日以外
定休日
火・水曜日
予算感
3000円〜
カード・電子決済
現金のみ
HP
なし

マップ

4.いろは亭

高円寺の隠れた名店

高円寺駅近くに位置する『いろは亭』は、知る人ぞ知る鰻の名店です。ランチタイムの11時50分頃に訪問した際、わずか10分後には満席になりました。私は1,500円のうな丼をオーダーしましたが、外身はパリッと、中身はフワッとした食感で、すばらしい焼き加減でした。漬物の胡瓜も自分好みのしっかりとした漬かり具合で、大満足でした。

夜の部も期待通りで、どれを食べても美味しい料理が楽しめます。お店のスタッフの方々も非常に感じが良く、ガード下の名店といえるでしょう。居酒屋に挟まれた立地ながら、店内は清潔感があり、とても美味しい鰻が楽しめます。休日は予約をお勧めします。

店内はテーブル席とお座敷があり、席数は多くなくコンパクトですが、大衆的な雰囲気で子連れのお客様にも安心です。休日の17時過ぎに訪れた際には満席で準備中になっていましたが、テイクアウトを頼むことができました。竹と梅を注文しましたが、混んでいたためか1時間ほどかかりました。インスタントのお吸い物が付いていました。

ランチで再訪した際には、ふっくら肉厚なうなぎがたっぷり入ったうな丼(ダブル)が3,000円未満で提供されていることに驚きました。付け合わせのお新香も非常にレベルが高く、大満足です。

『いろは亭』は、うなぎの美味しさと温かい接客で、高円寺に訪れた際には必ず立ち寄りたい一軒です。

店舗情報

項目 内容
店名
いろは亭
住所
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4丁目49−1
TEL
03-4296-7545
営業時間
月・火・木・金・土 11:30~14:00、17:00~21:00 日 17:00~21:00
定休日
水曜日
予算感
1,500円〜
カード・電子決済
カード・電子マネー可
HP

マップ

5.阿づ満や

阿佐ヶ谷の鰻の名店

阿佐ヶ谷に位置する『阿づ満や』は、鰻好きにとっての隠れた名店です。わざわざ遠出したり、長時間並んだり、予約を取ったりする必要はなく、自分のタイミングで美味しい鰻を楽しむことができます。常連の方々は、薄めのタレをたっぷりかけるようにオーダーすることが多いです。私自身は山椒があるので、それで十分です。

金曜日の昼過ぎに訪れ、鰻重の中(4,500円)を注文しました。美味しい鰻が食べたくなり、調べた結果、初めて『阿づ満や』さんを訪れました。1人客向けのカウンターがあるのも非常にありがたいです。

うな重を注文すると、ほどなくしてお新香が到着。このお新香がまた良い味で、うな重が出来上がるのを待つ間、ちびちびと食べるのが楽しみです。届いたうな重から漂うたまらない香りと、味わいは申し分ありません。書いているだけでまた食べたくなるほどです。

『阿づ満や』は、うなぎの美味しさを最大限に引き出す焼き加減とタレの味が秀逸です。ふんわり柔らかな鰻で、多少の小骨はありますが気になりません。タレは甘さ控えめで、一般的なタレよりややスッキリしています。個人的にはこの味わいがとても気に入っています。

また、鰻重の香の物はお酒と一緒に先だししてくれる気遣いも嬉しいポイントです。焼き鳥のタレも鰻のタレと同じものを使用しており、戦後に青山から阿佐ヶ谷に移転して以来続く伝統の味を楽しめます。

特上5,000円以上取る鰻店が多い中で、自分の好きな時に美味しい鰻を食べたいなら、ぜひ『阿づ満や』に訪れてみてください。ご褒美に食べに来る価値がある一軒です。

店舗情報

項目 内容
店名
阿づ満や
住所
〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北2丁目1−8
TEL
03-3338-5058
営業時間
11:30〜14:30 16:30〜20:30
定休日
火曜日
予算感
3,000円前後〜
カード・電子決済
カード・電子マネー可
HP
HP

マップ

6.東家

荻窪にある老舗の鰻屋『東屋』は、美味しい鰻をお手頃価格で楽しむことができる名店です。店内には昭和最後の4横綱時代の千代の富士、双羽黒、北勝海、大乃国の手形が一堂に会しており、相撲ファンには見逃せないスポットとなっています。

駅から近いにも関わらず、店内は落ち着いた雰囲気で、騒がしさを感じることなく、ゆったりとくつろぎながら食事を楽しむことができます。うなぎのたれは甘すぎず、あっさりとした上品な味わいで、多くの人に愛されていますが、好みは分かれるかもしれません。

知人からの紹介で一度行ってみたかったという念願が叶い、訪れたお店での食事体験は、期待を裏切らないものでした。特にあっさり系の上品な味わいが際立つ鰻と肝吸いは絶品で、次回はぜひ白焼きも味わいたいと思わせるほどの美味しさでした。

荻窪の『東屋』で、老舗の鰻屋ならではの味わいをぜひ一度お試しください。

店舗情報

項目 内容
店名
東家
住所
〒167-0051 東京都杉並区荻窪4丁目31−4
TEL
03-3391-3325
営業時間
13:30〜13:30、17:00〜20:30
定休日
月・水曜日
予算感
3,000円前後〜
カード・電子決済
カード可、電子マネー決済不可
HP

マップ

7.川勢

「川勢」は、東京に位置する名高い鰻専門店で、地元の人々や観光客に愛されています。川勢は、その美味しさと品質の高さで知られており、多くの顧客から高い評価を受けています。

店内は落ち着いた和風の雰囲気が漂い、ゆったりとした時間を過ごすことができます。お客様は、丁寧に焼き上げられた鰻を楽しむことができ、その香ばしい風味と柔らかな食感に感動することでしょう。特に「うな重」は絶品で、鰻の肉厚でふっくらとした食感と、秘伝のタレが絶妙にマッチしています。

スタッフの対応も素晴らしく、親切で丁寧なサービスが提供されます。お客様は、スタッフの温かいおもてなしに感謝の声を寄せています。また、ランチタイムやディナータイムには、事前に予約することをお勧めします。

「川勢」は、伝統的な鰻料理を心ゆくまで堪能できるお店として、多くの人々に支持されています。是非、一度訪れて、その美味しさを体験してみてください。

店舗情報

項目 内容
店名
川勢
住所
〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目6−11
TEL
03-3392-1177
営業時間
12:00〜14:00、17:00〜21:00
定休日
日曜日
予算感
1,800円〜
カード・電子決済
カード・電子マネー決済不可
HP

マップ

まとめ

杉並区で評判の高い7つのうなぎ店を紹介しました。紹介されている店舗は、宮川本廛、宇のじ、さか井、いろは亭、阿づ満や、東家、川勢です。それぞれの店の特色やおすすめメニュー、雰囲気について詳細に記載されており、訪問する際の参考になります。各店舗の情報をもとに、自分の好みに合ったうなぎ店を見つけることができる内容となっています。是非気になったら行ってみて下さいね。

この記事を書いた人

ariyoshi hirofumi

ariyoshi hirofumi

manager

こんにちは、有吉です。私は、地域密着型ローカルメディア『せすな』の代表を務めています。『せすな』は、東京都内の世田谷区、杉並区、中野区を中心に、地域の魅力を発信し、地元の皆さんに笑顔を届けることを使命としています。 『せすな』の名前は、地域の皆様が「せすな(すぐに)」必要な情報を得られるように、との思いから名付けました。地元のお店やイベント、地域のニュースなど、役立つ情報をお届けしています。また、地域の声を反映し、皆様が知りたいこと、興味のあることを取り上げることで、地域コミュニティの絆を深めるお手伝いをしています。 私自身、この地域で育ち、多くの思い出と愛着があります。そのため、地域の発展と活性化に貢献したいという強い意志を持っています。『せすな』を通じて、地域の良さを再発見し、地元の皆さんと共に素晴らしい未来を築いていければと思っています。 今後とも、『せすな』をどうぞよろしくお願いいたします。