杉並区で深夜まで営業のおすすめ居酒屋5選!夜遅くでも楽しめる名店を紹介!

杉並区で夜遅くまで営業している居酒屋は、仕事や日常の疲れを癒す絶好の場所です。特に、深夜まで開いているお店は、忙しい日常を過ごす人々にとって貴重な憩いの場となります。杉並区には、そんなニーズに応える名店が点在しており、どのお店も個性的で魅力的な雰囲気を持っています。おいしい料理や多彩なドリンクメニューが揃っており、気軽に立ち寄れるカジュアルな雰囲気が魅力です。新鮮な魚介を使った刺身や、ジューシーな焼き鳥など、食材にこだわったメニューが豊富に揃っており、居酒屋ならではの味わいを楽しめます。また、料理だけでなく、お店独自の空間演出や、スタッフの温かいおもてなしも楽しみの一つ。友人や同僚と楽しいひと時を過ごすのにも最適な場所で、特にお酒を飲みながらリラックスしたい夜にはぴったりです。さらに、一部のお店では個室や半個室も完備しており、プライベートな時間を楽しむこともできます。杉並区の居酒屋は、夜遅くまで営業しているだけでなく、深夜でも活気にあふれ、多彩なメニューとともに心地よいひとときを提供してくれます。地元の人々にも愛されるこれらの居酒屋で、忘れられない夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。あなたの心に残る素敵な夜がきっと見つかることでしょう。

1.升屋 満

『升屋 満』は、下町の雰囲気が漂うアットホームな居酒屋で、常連さんたちとの楽しいコミュニケーションが楽しめるお店です。店内はキッチンを挟んだ客席が特徴的で、まるで昭和の飲み屋にタイムスリップしたかのような懐かしい空間が広がっています。カウンター席と座敷があり、一人で訪れても、隣の席の人や店主、奥さんとのお喋りが楽しめるのも魅力の一つです。

このお店では、レアな水冷ホッピーを楽しむことができ、これからの季節にはぴったりの一杯です。メニューには居酒屋らしい定番が並んでおり、本日のオススメであるマグロぶつや鰯フライなど、新鮮で美味しい料理をお手頃な価格で味わえます。

唯一のマイナスポイントは、喫煙が可能な点ですが、それを差し引いてもこのお店の魅力は計り知れません。特に水冷ホッピーの美味しさは、他のどこにも敵わないと言えるでしょう。『升屋 満』は、昭和の懐かしさと温かみを感じられる、私の憩いの場所です。

店舗情報

項目 内容
店名
升屋 満
住所
〒168-0063 東京都杉並区和泉1丁目7−1
電話番号
03-6314-8780
営業時間
月〜土 16:00〜0:00
定休日
日曜日
決済
QRコード不可
ホームページ
HP

マップ

2.炭火家おだづもっこ

『炭火家おだづもっこ』は、高円寺の高架下、デイリーヤマザキの裏手に位置する、アットホームな雰囲気が漂う居酒屋です。深夜5時まで営業しており、夜遅くまで飲みたい方や、深夜にふらりと訪れる方にとっての救いの場となるでしょう。

このお店の魅力の一つは、串焼きをメインに据えつつも、一品料理にも工夫が凝らされている点です。串焼きは、炭火焼きの良さを引き出しつつ、価格も手頃で、特にハツがイチオシとされています。一方で、工夫が感じられる一品料理も人気で、中でもチーズの風味が豊かなポテトサラダは特におすすめです。

また、「海賊ジョッキ」というユニークなドリンクメニューがあり、ジョッキ3杯分のボリュームを2杯分の価格で楽しめるお得なサービスが話題です。海賊気分を味わいながら、リーズナブルな価格でお酒を楽しむことができるのもこのお店の魅力です。

店内はカウンター席とテーブル席があり、グループでの利用やデートにもぴったり。東北出身のマスターが提供する宮城産の料理も絶品で、特に気仙沼産のホルモン焼きや季節の料理が楽しめます。また、地酒も豊富に揃えており、特に東北地方のお酒が充実しています。

『炭火家おだづもっこ』は、高円寺で遅くまで飲みたい方や、東北の味を楽しみたい方にぜひ訪れていただきたい、心温まる居酒屋です。

店舗情報

項目 内容
店名
炭火家おだづもっこ
住所
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北1丁目3−2 ロングヒル高円寺 1F
電話番号
03-4283-8173
営業時間
月〜木 17:00〜2:00、金・土 17:00 〜5:00
定休日
不定休
決済
カード、電子マネー、QRコード
ホームページ

マップ

3.ユラユラ高円寺

『ユラユラ高円寺』は、オシャレな焼き鳥店として評判の高いお店です。まず、焼き鳥は大きくてジューシーで、特にももと団子が絶品です。特に生七味が添えられた焼き鳥は、一度食べるとその風味の虜になること間違いありません。フライドポテトやポテトサラダ、そして鶏皮ポンズなどのサイドメニューも充実しており、どれも美味しく満足感が得られます。中でもポテトサラダは和風の味付けが特徴で、多くの方に好まれています。

また、レバーが苦手な方でも『ユラユラ高円寺』のレバーパテは美味しくいただけるとのことで、意外性があります。お通しも豊富な種類から選べるのが魅力的で、お店のこだわりが感じられます。さらに、せせりも非常に美味しく、焼き鳥好きにはたまらない一品です。

店内は和のテイストを取り入れた綺麗な内装で、インスタ映えする可愛らしい雰囲気が広がっています。特に入口横の壁にはイミテーションの焼き鳥がたくさん飾られており、訪れる人々に楽しさを感じさせてくれます。注文はQRコードを読み込んでモバイルオーダー式になっており、写真も載っているので料理のイメージがしやすいのも便利です。

さらに、『ユラユラ高円寺』は朝まで営業しているため、遅い時間に訪れても安心して楽しめるのが嬉しいポイントです。全体的に、オシャレでありながらも、こだわりの味をしっかりと提供してくれる、素敵な焼き鳥店です。

店舗情報

項目 内容
店名
ユラユラ高円寺
住所
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3丁目1−16
電話番号
03-3336-1288
営業時間
月〜木 18:00〜4:00 金・土 18:00〜5:00 日 15:00〜23:00
定休日
不定休
決済
QRコード、カード
ホームページ

マップ

4.まつり太鼓 高円寺店

『まつり太鼓 高円寺店』は、その名前からは想像もつかないネパール料理が楽しめるユニークな居酒屋です。高円寺のガード下に位置するこのお店は、昭和の居酒屋の雰囲気を残しつつ、本格的なスパイシーなネパール料理を提供しています。特にラムの串焼きやラム餃子はクセになる味わいで、カレーソースにディップして食べるとさらに美味しさが引き立ちます。

アジア系の料理が好きな人にはたまらない場所で、訪れる価値があります。また、ビールも各国のものが揃っており、飲み比べを楽しむことができるのも魅力のひとつです。時折ブレーカーが飛ぶなど、予期せぬハプニングも東南アジアのエネルギッシュな雰囲気を感じさせます。

現金のみの支払いとなりますが、このレトロな雰囲気とネパール料理の組み合わせが独特の高円寺感を生み出しており、訪れるたびに新たな発見があるお店です。次回はカレーを試してみたいという声もあり、多彩なメニューでリピーターが絶えない魅力的な居酒屋です。

店舗情報

項目 内容
店名
まつり太鼓 高円寺店
住所
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目68−1
電話番号
050-5486-7612
営業時間
月〜日 17:00〜5:00
定休日
不定休
決済
現金のみ
ホームページ

マップ

5.アガリコ餃子楼 阿佐ヶ谷店

阿佐ヶ谷駅南口から徒歩3分ほどの場所にある「アガリコ餃子桜 阿佐ヶ谷店」は、一人飲みや家族連れ、友人との集まりにもぴったりの餃子居酒屋です。手作りの餃子は、モチモチした皮とたっぷり詰まった具材が特徴で、一口サイズで楽しめるのが魅力的です。特に、パクチー好きにはたまらない「パクチージェノベーゼ餃子」は、さっぱりとしたジェノベーゼソースとたっぷりのパクチーが絶妙にマッチしており、ぜひ試してほしい一品です。

また、四川風のよだれ鶏はネギやきゅうり、ラー油がたっぷりと使われており、ビールとの相性も抜群。その他のメニューも魅力的で、つまみながらお酒を楽しむのに最適です。店内はややコンパクトながら、奥には座敷も用意されているため、家族でもゆっくり過ごせます。さらに、深夜まで営業しており、ちょっとした一杯や遅い時間の食事にも利用しやすい点も高く評価されています。

テキーラなどのお酒も豊富に揃っており、楽しいひとときを過ごせること間違いなし。次回は他のメニューも色々と試してみたい、そんなリピーターになりたくなるお店です。特に、焼売がおすすめとの声もあり、訪れるたびに新たな発見ができるかもしれません。

店舗情報

項目 内容
店名
アガリコ餃子楼 阿佐ヶ谷店
住所
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南2丁目17−5 1階
電話番号
03-5913-8303
営業時間
月〜金 18:00〜4:00 土・日 17:00〜4:00
定休日
不定休
決済
カード、電子マネー、QRコード
ホームページ
HP

マップ

まとめ

今回は高円寺と阿佐ヶ谷のエリアで楽しめる個性的な居酒屋5選をご紹介しました。昭和の懐かしさと下町の温かみを感じられる『升屋 満』では、レアな水冷ホッピーや新鮮なマグロぶつを手頃な価格で楽しむことができます。深夜まで営業している『炭火家おだづもっこ』は、串焼きと宮城産料理を提供し、東北の味覚を堪能できます。オシャレでインスタ映えする内装の『ユラユラ高円寺』では、ジューシーな焼き鳥や多彩なサイドメニューを楽しめ、夜遅くまで営業している点も魅力です。『まつり太鼓 高円寺店』では、昭和の居酒屋と本格ネパール料理が融合した独特な体験を提供し、ラム料理やカレーが人気です。阿佐ヶ谷の『アガリコ餃子桜』では、パクチージェノベーゼ餃子など個性的な餃子と共に、深夜まで楽しい時間を過ごせます。

これらのお店は、それぞれ異なる魅力を持っており、訪れるたびに新たな発見ができること間違いなしです。是非、気になるお店をチェックしてみてください。

この記事を書いた人

hirofumi ariyoshi

hirofumi ariyoshi

manager

私たちが目指しているのは、このエリアに住む皆さんや、ここを訪れる方々に、もっと地域を好きになってもらうこと。そして、地域の素晴らしい場所やイベント、人々とのつながりを深めることです。 「せすな」は、私、Ariyoshi Hirofumiが運営しており、地域の小さなカフェやショップ、地元でしか味わえない特別な場所など、知る人ぞ知る情報をお届けしています。日々の忙しさの中で、ちょっとした楽しみや癒しを見つけるお手伝いができればと考えています。 また、地元の人々との交流を大切にし、彼らの声や思いを反映した記事をお届けすることで、地域に根ざした情報を提供しています。これからも、「せすな」を通じて、皆さんに笑顔を届けることを使命として、さらに充実したコンテンツを発信してまいります。 どうぞ、「せすな」をよろしくお願いいたします。