世田谷区のおすすめカフェ10選 | おしゃれで落ち着ける隠れ家スポット

世田谷区には、都会の喧騒を忘れてゆったりとした時間を過ごせるおしゃれなカフェが点在しています。隠れ家のようなカフェで、落ち着いた雰囲気の中でおいしいコーヒーやスイーツを楽しむことができるのが魅力です。たとえば、路地裏にひっそりと佇むカフェや、緑豊かな自然に囲まれたテラス席のあるお店、また古民家をリノベーションした趣のあるカフェなど、バラエティに富んだスタイルが揃っています。

各カフェでは、季節の素材を使ったこだわりのメニューが提供され、丁寧に淹れられたコーヒーやお茶を片手に、仕事や読書、友人との会話を楽しむことができます。また、インテリアにもこだわりが感じられ、それぞれのお店が独自のテーマやデザインで空間を演出しているため、訪れる度に新しい発見があります。

さらに、Wi-Fiや電源を完備しているカフェも多く、仕事や勉強に集中したいときにも最適な環境が整っています。忙しい日常から一歩離れて、静かな時間を過ごすことができるカフェが多い世田谷区では、友人との語らいや、自分だけのひと時を大切にする人々にとって理想的な場所です。

このように、世田谷区には隠れ家のようなおしゃれで落ち着けるカフェが多くあり、カフェ巡りを楽しむ人々にとって、訪れる価値のあるエリアとなっています。それぞれのカフェが提供する個性的なメニューや、アットホームな雰囲気は、一度訪れればまた足を運びたくなることでしょう。世田谷区でのおしゃれなカフェ体験を通して、日々の疲れを癒し、心地よい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

世田谷区のカフェ

1.GOODFEELING COFFEE

『GOODFEELING COFFEE』は、以前から気になっていたカフェで、祝日の11時頃に訪れた際、タイミング良く席が空いていたため座ることができました。焼き菓子のラインナップが豊富で、どれもコーヒーにぴったり合いそうで迷いましたが、今回注文したのはラテ(¥580)とブラウニーチーズケーキ(¥500)です。

ラテは提供された瞬間、濃厚なエスプレッソの香りにテンションが上がりました。しっかりとしたエスプレッソの濃さがあり、ミルクの甘さが際立つ一杯でした。個人的にとても好みの味で、飲んでいて満足感がありました。ブラウニーチーズケーキはしっとりとした食感で、チーズケーキとブラウニーの味がしっかりと分かれており、まるで2種類のスイーツを同時に楽しめるかのような贅沢な体験ができました。

店内の雰囲気も落ち着いており、静かでリラックスできる空間です。お店のスタッフは距離感が心地よく、淡々とした対応でありながらも温かみを感じる接客でした。芸人のコマンダンテさんが経営しているという話を耳にしましたが、特にそのことに気を取られることなく、カフェとして純粋に楽しむことができました。

また、オシャレな空間にコンパクトな焙煎機が設置されており、コーヒーへのこだわりが感じられます。グッズも可愛らしく、全体的にセンスが光るカフェです。特に近所の方が羨ましく思えるほど、何度も訪れたくなるお店でした。次回は気になったプリンもぜひ試してみたいと思います。コーヒー、スイーツ、そして空間全てが素晴らしい『GOODFEELING COFFEE』は、ぜひまた訪れたいと思えるカフェです。ご馳走様でした。

店舗情報

項目 内容
店名
GOODFEELING COFFEE
住所
〒154-0023 東京都世田谷区若林3丁目19−2 エスポワールM
電話番号
なし
営業時間
月・火・木〜日 9:00~18:00
定休日
水曜日
駐車場
なし
決済
カード可、電子マネー可、QRコード可
ホームページ

マップ

2.LUCKY STAR COFFEE AND BAR

『LUCKY STAR COFFEE AND BAR』は、前はピザ屋だった場所に新たにオープンした、落ち着いた雰囲気のコーヒーショップ兼バーです。休日の雨の日に訪れると、お店のスタッフがチルな音楽を流しながら、リラックスムードを漂わせている様子が印象的でした。商売っ気は控えめで、コーヒーとお酒がメイン。残念ながらデザートやおつまみは提供されておらず、ちょっとしたお供が欲しいところですが、そののんびりとしたスタイルもお店の魅力の一つでしょう。

店内には心地よい音楽が流れ、暖色系の柔らかな照明に包まれた空間は、思わず眠くなってしまうほどリラックスできる環境です。妊娠中の方でも楽しめるルイボスミルクティーや、爽やかなクリームソーダなど、カフェインレスのドリンクもあり、妊婦さんにも優しいメニューが揃っています。ワンオペながら、オーナーは丁寧にドリップコーヒーを淹れてくれる姿が印象的で、その人柄に惹かれる常連さんも多いようです。

夜になるとお酒も提供されており、昼間のコーヒータイムとはまた違った一面を見せてくれます。締めの一杯を楽しむのにもピッタリなお店です。隣にはたこ焼き屋さんもあり、ローカルな雰囲気に包まれた場所で、ついつい足を運びたくなる、リラックスできるコーヒーショップです。

店舗情報

項目 内容
店名
LUCKY STAR COFFEE AND BAR
住所
〒154-0017 東京都世田谷区世田谷1丁目16−24 榎本ビル 1階
電話番号
なし
営業時間
水〜日 13:00~23:00
定休日
月・火曜日
駐車場
なし
決済
カード可、電子マネー可、QRコード可
ホームページ

マップ

3.FUGLEN HANEGI KŌEN

『FUGLEN HANEGI KŌEN』は、梅ヶ丘駅から徒歩約3分の場所に位置し、羽根木公園の目の前にあるおしゃれなコーヒーショップです。梅ヶ丘エリアにはカフェが少ないため、ここは貴重なスポットとして注目されています。店内はセンスが光るインテリアで、落ち着いた雰囲気が漂い、訪れる人々にリラックスできる空間を提供しています。

このカフェでは、種類豊富なコーヒーが揃っており、特にコーヒー好きにはたまらないラインナップが魅力的です。アイスティーの注文も好評で、すっきりとした味わいが暑い日にぴったり。また、クッキーやペストリーも楽しめるので、コーヒーと共に甘いひとときを堪能できます。

公園散策の途中での一息や、友達とのおしゃべり、ひとりでのんびりとした時間を過ごすのに最適な場所で、ついつい長居してしまう居心地の良さもこの店の特徴です。梅ヶ丘でゆったりとしたカフェタイムを過ごしたいときには、ぜひ立ち寄りたい一軒です。

店舗情報

項目 内容
店名
FUGLEN HANEGI KŌEN
住所
〒155-0033 東京都世田谷区代田4丁目36−14 水巻ビル 1F
電話番号
03-3481-0884
営業時間
月〜日 8:00~22:00
定休日
不定休
駐車場
なし
決済
カード可、電子マネー可、QCコード可
ホームページ
HP

マップ

4.カフェ ヤスクーカ

『カフェ ヤスクーカ』は、上町駅から徒歩3分の便利な立地にあり、鳥のマークが目印のこじんまりとした素敵なカフェです。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席、テーブル席、そしてテラス席も完備されており、どの席でもゆっくりと過ごせる空間が広がっています。コンセントやWi-Fiもあり、リラックスしながら仕事をしたり、読書を楽しんだりできる点が魅力です。店員さんもとても親切で、忘れ物をしたお客さんに急いで届けてくれるという心温まるエピソードもありました。

メニューには、季節のスイーツや本格的なコーヒーが揃っており、特に『季節のバスク~ピスタチオバスクチーズケーキ~』は深い緑色が美しい一品。ねっとりとした濃厚なピスタチオの味わいと、ラズベリーソースのバランスが絶妙で、食べるごとに異なる層のテクスチャーを楽しめます。また、『ブラジル ストレート』のドリップコーヒーは、甘味と酸味がバランスよく調和しており、スイーツとのペアリングも最高です。

このカフェは、一人でも複数人でも楽しめる心地よい雰囲気が特徴で、地元に愛される存在として親しまれています。静かな時間を過ごしたい時や、軽いお仕事を片付けたい時など、どんなシチュエーションでも利用しやすい場所です。

店舗情報

項目 内容
店名
カフェ ヤスクーカ
住所
〒154-0017 東京都世田谷区世田谷1丁目28−12 グランデュオ世田谷 1階
電話番号
03-5799-6497
営業時間
月〜金 11:00~20:00、土日 9:00〜19:00
定休日
不定休
駐車場
なし
決済
カード可、電子マネー不可、QRコード不可
ホームページ
HP

マップ

5.OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢

下北沢駅からすぐ、下北線路街reloadにある「OGAWA COFFEE LABORATORY」は、京都の「小川珈琲」が展開するフラッグシップ店舗です。店内はまるで美術館のようなアート空間で、シンプルながらも洗練された雰囲気が漂っています。

このお店は、名前の通り「コーヒーの実験室」のような体験が楽しめる場所です。店内では、コーヒー豆を選ぶところから、抽出方法まで自分好みにアレンジでき、22種類以上の定番コーヒーと40種類以上の器具から最高の一杯を見つけることができます。例えば、エアロプレスという空気圧を使った抽出方法では、酸味が苦手な方にもすっきりとした味わいが楽しめるコーヒーを提供してくれます。雑味がなく、豊かな香りを楽しめる一杯は、コーヒーが苦手な方でも思わずファンになってしまうかもしれません。

コーヒーだけでなく、ジェラートも絶品です。特に、小川珈琲オリジナルのタヒチ産バニラのジェラートは、コーヒーとの相性が抜群。テイクアウトも可能ですが、店内でこの贅沢な組み合わせを体験することを強くおすすめします。

ただし、シンプルな内装で物が少ないため、リラックスしたい方にはぴったりですが、勉強や仕事をするには少々不向きかもしれません。それでも、スタッフが一杯一杯を丁寧に淹れてくれるこのお店は、コーヒーの深い世界を体験できる貴重な場所です。

少し駅から離れた位置にあるものの、コーヒー好きの方にはぜひ訪れていただきたいカフェです。

店舗情報

項目 内容
店名
OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢
住所
〒155-0031 東京都世田谷区北沢3丁目19−20 reload1-1
電話番号
03-6407-0194
営業時間
月〜日 9:00~20:00
定休日
不定休
駐車場
なし
決済
カード可、電子マネー不可、QRコード可
ホームページ
HP

マップ

6.旭屋パーラー

『旭屋パーラー』は、その外観と看板が一際目を引く、アンティークな雰囲気が魅力的な小さな喫茶店です。1階と2階にテーブルが3〜4つずつ設置されており、その落ち着いた空間は、吹き抜けのシックな色合いがさらに際立たせます。

店内では、季節ごとのパフェが提供されており、訪れた際にはメロンパフェを楽しむことができました。ジューシーなメロンが主役を飾り、アイスクリームと生クリームが控えめに添えられたシンプルながらも感動的な美味しさです。少人数でゆっくり過ごすのに最適な空間で、松陰神社の目の前という立地も、散策の途中に立ち寄るのにぴったりの場所となっています。

一方で、このお店は喫煙可能(分煙)であり、子ども連れの利用は控えられています。また、利用時間には制限があり、特にPCを持ち込む際には60分と明示されているなど、細かなこだわりが見られます。価格帯はやや高めですが、松陰神社前の喫茶店が集まるエリアでは納得できる設定です。

店主は少しクセのある風貌ながら、こだわりが強く、どこかまた訪れたくなる魅力があります。生レモンスカッシュやモーニングセットも美味しく、全体的に雰囲気が良く、落ち着けるお店です。個人経営ならではのぬくもりと、カリモクの椅子がもたらす座り心地の良さも、長居したくなる理由の一つでしょう。

『旭屋パーラー』は、確かなこだわりと独自の雰囲気を持つ喫茶店として、また訪れたくなる魅力を感じさせてくれる場所です。

店舗情報

項目 内容
店名
旭屋パーラー
住所
〒154-0023 東京都世田谷区若林4丁目16−13
電話番号
03-6450-7889
営業時間
月・火、金〜日 7:30~17:00
定休日
水・木曜日
駐車場
なし
決済
カード不可、電子マネー不可、QRコード不可
ホームページ

マップ

7.BROOKLYN ROASTING COMPANY SHIMOKITAZAWA

『BROOKLYN ROASTING COMPANY SHIMOKITAZAWA』は、朝から営業している貴重なカフェで、特に朝食を楽しむ人には便利な場所です。下北沢駅から徒歩5分ほどとアクセスも良く、土曜の朝10時頃に訪れた際はほぼ満席の盛況ぶりでしたが、回転も良く、ゆったり過ごせる空間が広がっていました。

店内はおしゃれでスタイリッシュな雰囲気で、特にテラス席は海外のカフェを思わせるようなリラックスした空気感が漂い、カジュアルな利用にもぴったりです。お一人様でも気軽に利用でき、レモネードを注文した際はすぐに提供され、その味にも満足しました。寒くなる前にテラス席をぜひ試してみたいという声もあり、開放的な空間で過ごす時間が楽しみです。

ただし、メニューについての改善点として、事前に写真やイラスト付きのメニューが見られると、注文がスムーズになると感じました。特にモーニングプレートのメニューがレジ前で初めて確認できるため、即決を迫られる状況が少し焦るとの意見もありました。店内に並んでいる際にメニューが目に入りやすい配置にすると、さらに利用しやすくなるかもしれません。

全体的には、カフェとしてもランチとしても利用でき、天井が高く広々とした空間でのんびりと過ごせるのが魅力です。また、キャッシュレス決済も可能で、現代的な利便性を提供しています。『BROOKLYN ROASTING COMPANY SHIMOKITAZAWA』は、下北沢でおしゃれなモーニングやカジュアルなカフェタイムを楽しみたい方におすすめのカフェです。

店舗情報

項目 内容
店名
BROOKLYN ROASTING COMPANY SHIMOKITAZAWA
住所
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目6−2 ミカン下北B街区 B101
電話番号
03-6450-8681
営業時間
月〜日 8:00~21:30
定休日
不定休
駐車場
なし
決済
カード可、電子マネー可、QRコード可
ホームページ
HP

マップ

8.カフェアンジェリーナ

『カフェアンジェリーナ』は、まるで昭和時代にタイムスリップしたかのような、独特な雰囲気を持つカフェです。昭和の懐かしい空気感が漂い、好きな人にはたまらない反面、合わない人にはちょっとハードルが高いかもしれません。しかし、私にとっては非常に居心地の良い空間で、リラックスして過ごすことができました。

店内は常連さんで賑わい、近所の方々が気軽に訪れる場所でもあります。今回は二軒目ということもあり、ワインと軽いつまみを楽しんだだけでしたが、そのインパクトは絶大で、とても楽しい時間を過ごしました。お店全体がどこか落ち着く雰囲気で、気分をリフレッシュするには最適な場所です。

一緒に行った友人によれば、こちらのハンバーグは絶品だとのこと。世田谷の地域性を感じさせるアンティークなアイテムが、カフェ全体を彩り、カオスとも言える空間が魅力です。また、絵画の展示即売をしていることもあり、アート好きにもおすすめの場所です。

世田谷線世田谷駅から徒歩2、3分の場所にあり、古びた外観が目印です。アンティークな装飾が施された店内は、細部までこだわりが詰まっており、どこか時間がゆっくり流れるような感覚に浸れます。ランチ時には、ボリュームたっぷりの食事にコーヒーがついてくるという満足感もあり、味もとても良かったです。

『カフェアンジェリーナ』は、懐かしさと独自の個性が共存する、世田谷らしい隠れ家的カフェです。雰囲気を楽しみながら、リラックスした時間を過ごしたい方にぜひ訪れていただきたいお店です。

店舗情報

項目 内容
店名
カフェアンジェリーナ
住所
〒154-0017 東京都世田谷区世田谷1丁目15−12
電話番号
03-3439-8996
営業時間
火〜日 11:30~2:00
定休日
月曜日
駐車場
なし
決済
カード可、電子マネー不可、QRコード可
ホームページ

マップ

9.Brewing Room

『Brewing Room』は、小ぢんまりとした落ち着いた雰囲気のお店で、常連の方々に愛されている場所です。お店の席は多くないものの、常連のお客さんが気を利かせて席を空けてくれることもあり、アットホームな空気が流れています。店主の方もフレンドリーで、訪れるたびに温かく迎えてくれます。

こちらのお店のこだわりは、珈琲と軽食の質の高さ。自家焙煎の豆を使用し、ドリップ、ネル、エスプレッソといった多彩なスタイルで丁寧に淹れたコーヒーを楽しむことができます。「ちゃんと仕事をした」と感じさせるその一杯一杯の珈琲は、香り豊かでコクがあり、訪れる人々の心を掴みます。価格は少し高めに感じるかもしれませんが、量が多く、コストパフォーマンスは良好です。特に、珈琲好きにはたまらない満足感が得られることでしょう。

ランチには、甘いサンドイッチとおかずサンドイッチのハーフハーフを楽しむことができ、2種類のパンの食感と、食材が詰まったボリューム感に満足できるはずです。食後には、コクのあるカフェオレや次回の楽しみとなるアイスコーヒーなど、さまざまなドリンクメニューも魅力です。

静かに過ごしたい方や、落ち着いた空間で本格的な珈琲を楽しみたい方にぴったりの『Brewing Room』。再訪したくなること間違いなしです。

店舗情報

項目 内容
店名
Brewing Room
住所
〒154-0017 東京都世田谷区世田谷4丁目16−7
電話番号
なし
営業時間
火〜木 12:00~22:00、土 12:00~23:00、日 11:00~18:00、月 12:00~17:00
定休日
金曜日
駐車場
なし
決済
カード不可
ホームページ

マップ

10.City Coffee Setagaya

『City Coffee Setagaya』は、世田谷線沿いのお散歩の際に立ち寄った、隠れ家的なカフェです。お店の前には控えめな看板があり、一見すると中が見えにくいため、カフェだとは気づきにくいかもしれません。しかし、一歩足を踏み入れると、こじんまりとしつつも温かみのある素敵な空間が広がります。住宅街の中にあり、マンションの1階に位置しているため、気をつけていないと通り過ぎてしまいそうですが、その落ち着いた雰囲気は、まさに隠れ家と呼ぶにふさわしい場所です。

店内はウッディーなインテリアに包まれ、天井から吊り下げられた植物がリラックスした雰囲気を演出しています。訪れた時は静かでしたが、すぐにお客さんでいっぱいになり、人気の高さが伺えました。外国人のお客さんも訪れており、店員さんが英語で対応しているのも印象的です。

おすすめのメニューは、ホットサンドです。特にBBQホットサンドとあんチーズホットサンドが名物で、どちらも独特な味わいが楽しめます。BBQホットサンドは溢れるチーズがとろけ、ピクルスの酸味が絶妙にマッチ。あんチーズホットサンドは、あんこと塩昆布の組み合わせが新鮮で、おいしさが際立っています。さらに、1切れずつシェアできるスタイルも嬉しいポイントです。

今回は、グルテンフリーのキャロットケーキも試しました。これまで10店舗ほどでキャロットケーキを食べ比べてきた中でも、こちらのケーキはもっちりとした食感と濃厚な味わいで、ベスト3に入るほどの美味しさでした。

世田谷駅から徒歩3分ほどというアクセスの良さも魅力的で、散歩やイベントの帰りに立ち寄るにはぴったりの場所です。世田谷線沿線を訪れた際には、ぜひ「City Coffee Setagaya」でゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

店舗情報

項目 内容
店名
City Coffee Setagaya
住所
〒154-0017 東京都世田谷区世田谷4丁目17−6
電話番号
050-1033-3252
営業時間
月〜日 9:00~18:00
定休日
不定休
駐車場
なし
決済
カード不可、電子マネー不可、QRコード可
ホームページ

マップ

まとめ

これらのカフェ紹介記事では、世田谷や梅ヶ丘、下北沢など、東京の各エリアに位置する個性的で魅力的なカフェが取り上げられています。それぞれのお店は、独自の雰囲気やこだわりのメニュー、そして温かみのある接客によって、訪れる人々に癒しとリラックスを提供しています。『GOODFEELING COFFEE』や『BROOKLYN ROASTING COMPANY SHIMOKITAZAWA』では、質の高いコーヒーと共にスイーツや軽食が楽しめ、居心地の良さが際立ちます。『OGAWA COFFEE LABORATORY』や『カフェ ヤスクーカ』では、自家焙煎のこだわりや独特なカフェ体験ができるのも魅力です。さらに、『旭屋パーラー』や『Brewing Room』などでは、アンティークな雰囲気やアットホームな接客が心に残ります。

各カフェは、その場所ならではの雰囲気を持ち、地元住民や観光客にとってもリラックスできるスポットとなっており、コーヒーやスイーツを通して素敵なひと時を提供しています。

この記事を書いた人

hirofumi ariyoshi

hirofumi ariyoshi

manager

『せすな』は、東京の杉並区、世田谷区、中野区に特化した地域密着型のウェブメディアです。このエリアで生活する人々にとって役立つ情報を発信し、地域の魅力を再発見する場を提供しています。地元のお店やイベント、歴史的なスポットなど、ここでしか見つけられない「ちょっとした幸せ」を共有し、地域全体がもっと活気づくことを目指しています。 私たちは、記事を書く際に一つ一つ丁寧に取材を行い、実際に足を運んで体験したリアルな情報をお届けしています。また、皆さんが興味を持ちそうなトピックや役立つ情報を日々追求し、誰もが「行ってみたい」「やってみたい」と思うような内容にしています。 『せすな』は、地元の人々がもっと自分たちの町を好きになるきっかけを作るために、日々新しい情報を発信しています。