中野区のおすすめ製麺所7選!地元で人気の手打ち麺を味わおう!

中野区は、都内でも特に個性的で魅力的な飲食店が集まるエリアとして知られています。その中でも、特に注目されるのが手打ち麺の製麺所です。中野区には、地元の人々から長年愛されてきた老舗から、新しい技術を取り入れた新進気鋭の店まで、さまざまな製麺所が点在しています。手打ち麺は、その独特の食感と風味から、多くの麺愛好者にとって一度食べたら忘れられない味わいを提供します。

中野区の製麺所は、手打ち麺の製法に強いこだわりを持ち、厳選された素材を使用しています。小麦粉の選定から、練り方、打ち方、茹で加減に至るまで、すべての工程において細心の注意が払われています。その結果、麺一本一本がもちもちとした食感とコシを持ち、スープやタレとの絶妙なバランスを楽しむことができます。

また、中野区の製麺所では、伝統的な和風の手打ち麺だけでなく、ラーメンやうどん、そばなど、さまざまな種類の麺を提供しています。各製麺所ごとに異なる特徴やこだわりがあり、食べ比べを楽しむのも一興です。例えば、ある製麺所では、特製の魚介スープと相性抜群の極太麺が人気を博しており、他の製麺所では、繊細な出汁と絡みやすい細麺が絶賛されています。

さらに、中野区の製麺所の多くは、食事だけでなく、製麺体験や見学ツアーを提供していることも魅力の一つです。実際に自分で手打ち麺を作ることで、その難しさや楽しさを実感し、より一層手打ち麺への愛着が深まります。また、製麺の工程を間近で見ることで、普段何気なく食べている麺に対する理解や感謝の気持ちが生まれます。

中野区を訪れた際には、ぜひ地元で人気の製麺所を巡り、手打ち麺の奥深い魅力を堪能してみてください。どの製麺所も、独自の個性とこだわりで、訪れる人々に満足感を提供してくれることでしょう。さまざまな手打ち麺を味わいながら、中野区の製麺文化に触れるひとときをお楽しみください。

1.麺の大石

川島商店街にはよく足を運びますが、ここのお店では購入していませんでした。2024年末に初めて訪れました。ちょうど年越しそばの時期でもあり、普段見ないエビの天ぷらを隣のスペースで販売していました。よって今回はその天ぷらも一緒に買って帰りました。実際に麺を食べてみた感想はとっても上品な味でコシも適度な感じで良かったです。この店の売りは宮内庁御用達とのことです。確かに、上品な味がしたので納得です。みなさんもぜひお立ち寄りくださいね。

店舗情報

項目 内容
店名
麺の大石
住所
〒164-0013 東京都中野区弥生町3丁目24−15 シティーコーポ大石
電話番号
03-3372-0451
営業時間
水〜月 10:00〜19:00
定休日
火曜日
駐車場
なし
電子マネー カード
電子マネー不可、カード不可
HP

マップ

2.麺市場 大成食品(株)中野ブロードウェイ地下店

喜屋製麺は、製麺所が直営しているだけあって、その麺のコシは抜群です。どのスープとも相性が良く、ラーメンの本当の美味しさを引き立てます。驚くべきことに、スープの種類はなんと40種類もあり、選ぶ楽しみがたっぷりです。店内で食べる際は、10種類以上のスープからお好みの味を選び、カウンターで会計後に食べることができます。さらに、大盛りが無料というのも大変魅力的です。

お店から届いた情報メールによると、2月下旬から3月頭にかけて特別イベントが開催されるとのこと。ラーメンやその他の特別メニューが販売されるので、ぜひ訪れてみてください。ランチタイムには、500円でラーメンまたはパスタとミニサラダを楽しむことができ、非常にお得です。

特におすすめしたいのは、ラーメンの麺を無料で大盛りに変更できる点です。スープやソースは売り場から好きなものを選べるため、オリジナルの一杯を作る楽しみもあります。ストレート麺はあっさり系のスープと相性が良く、特に煮干し醤油ラーメンは絶品です。チャーシューやナルト、メンマなどのトッピングが乗って500円で楽しめるのは、まさに破格です。

スープの美味しさは専門店顔負けで、感動を覚えるほどです。麺やチャーシューも非常に美味しく、売り場で購入することもできるので、お土産としてもおすすめです。家でもこの美味しさを楽しむことができるのは嬉しいですね。

店員さんの対応も親切で迅速、気持ちよく食事を楽しむことができました。喜屋製麺は、また訪れたいと思わせる魅力がたっぷり詰まった素晴らしいお店です。次回はぜひお土産も購入して、家族や友人にもこの美味しさをシェアしたいと思います。

店舗情報

項目 内容
店名
麺市場 大成食品(株)中野ブロードウェイ地下店
住所
〒164-0001 東京都中野区中野5丁目52−15 地下1階
電話番号
080-2093-2815
営業時間
月〜日 10:00〜19:00
定休日
不定休
駐車場
なし
電子マネー カード
電子マネー可、カード可
HP

マップ

3.喜屋製麺

新井薬師商店街に位置する喜屋製麺は、生麺の製造販売を行うお店です。店主の人柄がとても良く、訪れるたびに温かく迎えてくれるのが特徴です。店内ではひやむぎやうどんなど、さまざまな種類の生麺が揃っており、選ぶ楽しさがあります。さらに、乾麺タイプの焼きそばやスープも小分けで販売されており、麺に関する相談事はなんでも気軽にできるのが嬉しいポイントです。

特にひやむぎは非常に美味しく、多くのリピーターがいるのも納得です。喜屋製麺の製品はすべて無添加で作られており、その安全性と品質の高さが伺えます。そば、うどん、中華麺、焼きそば、そしてパスタのフェットチーネまで、どれも風味豊かで、一度食べるとその美味しさに驚くことでしょう。

原材料のシンプルさも魅力の一つです。例えば、焼きそばは小麦粉、かんすい、食塩のたった3つの材料で作られており、スーパーで販売されている焼きそばと比較すると、その違いは一目瞭然です。このシンプルな材料で作られた麺は、素材本来の味を楽しめるため、どれもこれも本当に美味しいと評判です。

特に生パスタの茹で時間は約7分と短く、手軽に本格的な味わいを楽しむことができます。どの麺を選んでも外れがなく、喜屋製麺の麺を一度味わえば、その虜になること間違いなしです。麺好きの方にはぜひ訪れてほしいお店です。

店舗情報

項目 内容
店名
喜屋製麺
住所
〒164-0002 東京都中野区上高田2丁目53−12
電話番号
03-3386-6608
営業時間
月〜日 9:00〜17:00
定休日
不定休
駐車場
なし
電子マネー カード
不明
HP

マップ

4.大成食品㈱ 直販店 楽麦舎

楽麦舎は、大成食品株式会社が毎月開催する麺やスープの直売会で、多くの人々に愛されています。かつてお気に入りだったラーメン店が使用していた大成食品の麺を購入できると知ったときは、本当に感激しました。麺の種類は8〜10種類、スープは数十種類あり、さらに塊のチャーシューまで販売されています。買い物がとても楽しく、ラーメン好きにはたまらない場所です。

ただ、今回たまたま無かったのかもしれませんが、極細麺も取り扱っていただけると嬉しいです。

追記2024年3月には、直売会や通販で購入したラーメンの麺を実際に試食しました。どれも風味豊かで、うどんのようにモチモチツルツルした食感が特徴ですが、個人的には細麺で多加水過ぎず低加水過ぎない、締まりのあるシャッキリ感のある麺を期待しています。

スープは尾道や煮干し中華ともに美味しく、工場直売のためお手頃価格です。ただし、ラーメンは多くが5玉入りで販売されているため、大家族でない限り様々な種類を楽しむことが難しいかもしれません。1玉や2玉での販売があると助かります。

月に一度、第4日曜日とその前日の土曜日夕方に開催される工場直売の大成麺市場では、うどんや蕎麦、パスタなど様々な麺が取り揃えられています。特にラーメン類は麺からスープまで幅広い種類があり、選ぶのがとても楽しいです。アウトレットコーナーでは5玉で300円という破格の値段で提供されており、お得感満載です。

さらに、LINE登録で300円割引やポイントカードもあり、年の瀬には抽選会やカレンダー配布など、お客さんを楽しませる工夫が見られます。接客も非常に良く、毎月必ず通いたくなる素晴らしい場所です。

大成食品株式会社 直販店 楽麦舎は、ラーメン好きには欠かせないスポットであり、多くの人々に愛され続けることでしょう。

店舗情報

項目 内容
店名
大成食品㈱ 直販店 楽麦舎
住所
〒165-0026 東京都中野区新井2丁目20−9
電話番号
03-3386-5636
営業時間
月〜金 10:00〜17:00 土 10:00〜16:00
定休日
日曜日
駐車場
なし
電子マネー カード
カード可 電子マネー可
HP
HP

マップ

5.麺彩房 中野本店

「麺彩房 中野本店」は、創業から100年以上の歴史を誇る老舗製麺所『大成食品』が2001年にオープンした人気店です。沼袋駅から徒歩8分、中野駅から徒歩13分ほどの住宅街の一角に位置しており、車利用の場合は隣のスーパーLIFEの駐車場が便利です。

日曜の夜、オープン10分前に友人と訪れると、一番乗りで開店と同時に入店しました。メニューはつけ麺2種とラーメン1種で、特に麺の美味しさが際立つつけ麺がおすすめです。並盛、中盛、大盛が同一料金で提供されており、400gの大盛も無料で楽しめます。

券売機で特製つけそば(¥1,100)を購入し、スタッフに食券を渡すと、テーブル席に案内されました。店内はカウンター4席、2人掛けテーブル2卓、4人掛けテーブル1卓、8人座れる掘りごたつ式のお座敷があり、大人数でも安心です。

待つこと約10分、綺麗に盛り付けられたつけ麺が到着しました。炙りチャーシュー2枚、味付け卵、ナルト、大判の海苔が麺の上に、美味しそうに並んでいます。つけ汁の中にもチャーシューとメンマが入っており、ボリューム満点です。

自家製の中太ストレート麺はモチモチとした食感で、ぷっつりと切れる多加水麺。つけ汁との絡みも良く、あっという間に食べ終わる美味しさです。つけ汁は濃厚な魚介豚骨で、少し酸味が効いた絶妙なバランス。粘度はあまりなく、20年前に流行した王道の豚骨魚介の味を思い出させます。

チャーシューは薄めながらも肉の味わいがしっかりとしており、ジューシーでホロホロと崩れる柔らかさが魅力です。卓上にはお酢、一味唐辛子、胡椒が用意されており、味変を楽しむこともできます。

40歳、50歳代には懐かしい味わいであり、若い頃によく食べに行った思い出のつけ麺を思い出すことができました。麺彩房 中野本店は、歴史と美味しさが詰まった一軒であり、また訪れたいと思わせる素晴らしい店です。ご馳走様でした!

店舗情報

項目 内容
店名
麺彩房 中野本店
住所
〒165-0026 東京都中野区新井3丁目6−7
電話番号
03-3386-2327
営業時間
月〜日 11:00〜15:00 火〜日 17:30〜21:00
定休日
不定休
駐車場
なし
電子マネー カード
電子マネー不可 カード不可
HP
HP

マップ

6.つけ麺専門店 三田製麺所 中野店

つけ麺専門店「三田製麺所 中野店」に数年ぶりに訪れましたが、その味の進化に驚きました。このお店は、立地の良さもあって常に混雑していますが、その人気の理由が今回の訪問で改めて納得できました。

以前の訪問時とは異なり、今回のつけ麺は水っぽくないしっかりとしたコシのある細身の麺で、食べていても疲れることがありませんでした。一般的な太めの四角い麺とは違い、細身の麺がつけ汁によく絡み、最後まで変わらない食感が楽しめます。

つけ汁も絶妙な濃さで、濃厚でありながらくどさを感じさせないバランスが取れていました。魚介風味が強く、海苔の上に乗った節がアクセントとなって、濃厚でありながらもすっきりとした味わいが特徴的です。

この店のつけ麺を色々と食べてきましたが、今回の訪問で「こんなに美味しかったっけ?」と改めて感じるほどでした。チェーン店ならではの洗練された味わいが感じられ、また通いたくなる味に仕上がっていました。

三田製麺所は、たまにぶっ飛んだ商品を出すことで有名ですが、しっかりとした王道のつけ麺も提供しています。今回は「濃厚つけ麺」を注文しましたが、そのスープは濃厚といいつつも程よい濃さで、魚介風味が際立つ一品でした。つるつると歯切れの良い自家製麺も非常に美味しく、満足のいく食事となりました。

次回訪れる機会があれば、YouTubeなどで話題になっている激辛系などのぶっ飛んだ商品も試してみたいと思います。三田製麺所 中野店は、立地の良さと安定した品質で、多くのつけ麺ファンに愛されるお店であることを再確認しました。

店舗情報

項目 内容
店名
つけ麺専門店 三田製麺所 中野店
住所
〒164-0001 東京都中野区中野4丁目2−13 JR中野北口富士ビル 1F
電話番号
03-5318-3833
営業時間
月〜土 10:00〜3:00 日 10:00〜23:00
定休日
不定休
駐車場
なし
電子マネー カード
カード可 電子マネー可
HP
HP

マップ

7.紀州屋製麺所

恐る恐る伺いましたが、お店の気のいいお爺ちゃんが親切にしてくれました!ちゃんぽん麺と焼きそばの麺を2袋ずつ購入し、ちゃんぽん麺は一袋200gでした。麺に合わせてスープ類の小袋も売っていたので買いました。

ちゃんぽんはねえ、おいしいよ!!とお爺ちゃんが熱心に話してくれ、ゆで時間も教えてくれました。作るのが楽しみです。この製麺所の直売店は、地元の人気ラーメン店でも使用されている麺を作る有名な製麺屋さんで、富士そばの麺を一手に引き受けて作っていることでも知られています。しかし、直売所があることはあまり知られておらず、誰でも一玉から安価に買えるのは驚きです。

週末の自作ラーメンづくりにも重宝するこの麺は、スーパーで買う生麺とは違い、保存のためのアルコール臭や添加物pH調が気にならないのが魅力です。最近ではちゃんぽん麺がおすすめで、スープの素も売っています。インスタント袋麺とは別次元の美味しさです!

紀州屋製麺所の麺は、その品質と味わいで地元の人々に愛されており、また訪れたいと思わせる素晴らしい製麺所です。お爺ちゃんの温かい接客も相まって、紀州屋製麺所での買い物は本当に心温まる体験でした。

店舗情報

項目 内容
店名
紀州屋製麺所
住所
〒151-0071 東京都渋谷区本町2丁目45−7
電話番号
03-3376-7219
営業時間
月〜金 9:00〜17:00 土 9:00〜15:00
定休日
日曜日
駐車場
なし
電子マネー カード
不明
HP
HP

マップ

まとめ

今回は中野区に限定して製麺所をご紹介しました。ラーメン屋としても営業しているお店も一部ありましたが、どのお店も製麺店で直接製麺しているだけあって、新鮮でもちもちして非常に美味しいお味でした。スープは個人差で好みがありますので、単純に麺の比較ができませんが、確かにどのお店もコシがあり、美味しかったです!気になった方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?では!

この記事を書いた人

hitofumi ariyoshi

hitofumi ariyoshi

manager

こんにちは、Ariyoshiです。私は「Sesuna」というローカルメディアを運営しています。「Sesuna」は、東京の世田谷区、杉並区、中野区を中心に、地域の情報やイベント、ビジネスの紹介などを行うことで、地域の皆さんに笑顔を届けることを目的としています。 私たちのメディアでは、地域の魅力を再発見し、皆さんにもっと地域を好きになってもらうためのコンテンツを提供しています。例えば、地元のお店やレストランの紹介、イベントのレポート、地域の歴史や文化についての記事など、多岐にわたる情報をお届けしています。 特に、私たちのサイトやブログでは、地域の隠れた魅力を掘り起こし、それをわかりやすく紹介することに力を入れています。地元の人々だけでなく、訪れる人々にも役立つ情報を発信し、地域全体の活性化に貢献したいと考えています。 また、最近では地元のイベントやビジネスのプロモーションを支援するために、YouTubeチャンネルも運営しています。そこで、動画を通じて地域の魅力をさらに多くの人々に伝えています。 「Sesuna」を通じて、皆さんが地域をもっと好きになり、笑顔が増えることを願っています。どうぞよろしくお願いいたします。